【言い方がきつい 子供】直す方法は?原因は?

スポンサーリンク

はい、皆様こんにちは。
「勝手にお悩み相談室」
です。

今日も、ネットで見かけた
お悩みについて、ご当人の
知らないところで
勝手に解決してみたいと
思います。

今日は
「言い方がきつい子供
 直す方法」
についてです。

小学1年生の娘が
います。
私が仕事をしている
ので学童に行って
います。

この学童での娘の
言動や行動に悩んで
います。

娘は学年の中でも
学力は優秀です。
学校の懇談でも
学力も生活態度も
問題ないと言われ
通知表も
パーフェクトでした。

少しだけ
お喋りしすぎと
友達と喧嘩に
なった時に
弁が立つので
言いすぎるけどまた
仲直りしてると
言われる
程度でした。

しかし学童の先生
の話を聞くと·····

こっそりと持ってきた
シールなんかを
友達に見せて

「私の事好きな人には
これあげる~!」とか
私の言う事聞いて
くれたらこれ
あげる~!」とか
してるみたい
なんです。

もちろんシールなんか
持って行くのは禁止なのですが
図工などで
持ってくるのを
許されている日があります。

学童で出すのは
禁止なのですが
こっそりとポケットに
忍び込ませたり
しているようです。

他にも自分の
思い通りに
したいという
性格もあり
友達に命令口調に
なります。

これについては保育園の時もあり
散々注意してきたにも関わらず
直りません。

しかも先生に対してもなんです。

こういった悪い口調になるときは
大体テンションが
上がっていて
調子も乗ってしまっていて
勢いで言ってしまう
感じです。

家には小さな弟が
いますが
弟にもあれしよう、
これしようと誘い、
してくれないと
怒ります。

Yahoo!知恵袋より

。。。なるほど。

子育てのお悩みって、
たいてい母親のせいだと
言われがちですよね。

まだ小さい子供にとって、
ロールモデルは親です。
ですから、お悩みの方の
娘さんも
親の影響を受けていると
言えるでしょう。

子育てに関して
「親の育て方が〜」と
言われるのは
仕方ありません。

ばあやが育てて、
自分は一切関知していない
場合でも
子育てをばあやに託した
親の責任ですよね?

「ばあやが育てたんだから、
ばあやの責任よ!
私知らない!」

こんなふうに反応する
可能性のある人は、
子供を持たない方が
良いでしょう。

というわけで
「それはママの影響
なのでは?」と
しっかり言わせて
いただきましょう。

スポンサーリンク

親が育てたように、子は育つ

家族構成の記載が詳しく
なかったので、
パパがいるのか、
シングルマザーなのかは
分かりませんが
女の子ならなおさら、
ママの影響を色濃く受けるでしょう。

ママそっくりなところが、
また愛らしかったり
するもんです。

親の期待に応えようとする子のストレス

私がお悩みを読んで
「むむっ?」
と思ったところは、
まず最初に
娘さんの「学力」が
非常に優秀
学校では模範的と言っても
良いお子さんだ、と
言っているところです。

お悩みの核心部分を
読んでみると
「学力のくだり、
こんなに詳しく必要か?」
と思うわけです。

お悩みの方は、真っ先に
学校での模範生ぶりを
挙げておられました。

けれど、問題行動に
限って言えば
「学力」の話はあまり
関係ない。

「人の目があるところでは
いい子にしているのに」
くらいで良いのでは
ないでしょうか。

お悩みの方は、
娘さんの通知表が
パーフェクトな事を
誇りに思い、
娘さんを褒めていると
思います。

学力もひとつの頑張り
ですから、
その事を褒めてあげるのは
もちろん良い事です。

娘さんも嬉しいに
違いありません。

ただ、お母さんの方で
娘さんの学力が良い事が
常に頭にあり、
何かにつけその
「学力」を
引き合いに出して
いないかな?
と思うのです。

「あなたは勉強が
出来るんだから、
ママの言ってる事は
わかるでしょ?」
とか

「せっかく勉強が
できるんだから、
お友達に意地悪
しちゃだめよ」
とか。。。

こうなると娘さんは
「成績はいいのに、
結局怒られてる
じゃないの」
思うのでは
ないでしょうか。

ママが喜ぶから
勉強を頑張っているに
違いないのです。
まだ小学1年生ですから

「将来を見越して
今のうちに学力を
つけておけば、
人生の選択肢が増える」

なーんて考えては
いないと思います。

ですから、せっかく頑張った
勉強なのに、それを絡めて
ママに注意されると、
勉強そのものにストレスを
感じていくでしょう。

母親の日頃の態度に問題はないのか?

お悩み相談の
感じからすると、
とても落ち着きと
分別があり、
悩みながらも冷静に事態を
分析されているように
思えます。

ですから、
お子さんに向けての
態度や学校の先生に対する
親としての対応は
問題ないのだと思います。

ですが、例えばママが
お友達と電話で話したり
している時

「会社で〇〇さんにバシっと
言ってやったわよ~ 
これやっておきなさい!って(笑)」

のように、他の人と
話している際に
このような感じで話したり
した事はないですか?

娘さんに向けられたものでは
なくても、こうした
「ママ」ではない一面を見て
娘さんが

「ママったらドクターXの
大門未知子みたい!
かっこいい!」

と思っているのかもしれません。

で、自分なりに
カッコいい事を
してみている、とか。。。

親が思いも寄らない事を、
子供は考えているもの
ですからね。
想像力と創造力の塊ですよ。

ただ、小さい弟さんに
対しての
ジェラシーは確かに
あると思います。
これは長子には必ず
あると言っても
過言ではないでしょう。

私は通りすがりの
知らない家族と
話すような機会が
ある時には、
長子から先に声を
かける事にしています。

小さい子は無条件に
可愛い可愛いと言われるに
決まってますから。

お兄ちゃんお姉ちゃんから
先に
「えらいねー」って
頭をなでなでする事に
しています。

以前、道路端の
井戸端会議のそばを
通りかかった時、
みんな下の子にばかり
目が行く横で、寂しそうに
立っているお姉ちゃんの姿を
見たことが
あるからです。

お悩みさんももちろん、
どちらの子供にも同じように
接しているのでしょうが、
どうしても下の子の方が
手がかかりますから、
娘さんはちょっと
寂しいのかも知れません。

ママも娘に「通信簿」を作ってみる

学校の成績はその子供の
全てを表しているわけでは
ありません。

小学校に上がって
「通信簿」という
ものにより、
初めて自分を評価
されたわけですが、
その受け止め方って
きちんと娘さんにママから
説明はしていますか?

ママから娘さんに
勉強以外の部分
「通信簿」を作ってみては
どうでしょう?

5段階とか、丸の数とか、
そういうシビアなものでは
なくて、
行動の項目は基本全て
「はなまる」にするんです。

それで、問題の行動の
部分だけは
はなまるの花びらが2枚くらい
欠けたはなまるに
しておくんです。

そして、具体的に
どういう行動が
「欠けた花びら」
につながっているのかを、
娘さんに考えさせるんです。

数字や丸の数で
示されるより、
花びらの数が足りない
はなまるの方が、
女の子にはグッとくるんじゃ
ないでしょうか。

通信簿を作る際には
「〇〇ちゃんは
ママの自慢の娘。
勉強が出来ても
出来なくても、
ママの自慢の
はなまる娘だよ~」
という事が大前提です。

「お友達に意地悪してる
なんて、ママ悲しい…」
みたいに
悲しみで落とすのではなく

「何でお友達に
そういう口の利き方
するの!」と怒りで
言う事を聞かせる
のでもなく

行動を正すことで、
自分も周りも気持ちが
良くなるような導きが
出来るといいですよね。

スポンサーリンク

まとめ:言い方がきつい子供の心を信じることで直していこう!

小学校1年生って
みんなわりと
成績は良いものでは
ないでしょうか。

最初から目も当てられ
ないような
成績をつけてしまっては、
勉強する気なんか
起きませんからね。

ですから
「パーフェクト」
な成績なのは
娘さんだけではない、
と思います。

「パーフェクト」を
1度出してしまうと、
出し続けない限り
親を喜ばせ続ける事は
できなくなります。

パーフェクトは
1度きりの結果として
終わらせて
「大切な事はそれだけ
ではない」
とママも切り替える姿勢が
必要なのでは
ないでしょうか。

それが出来れば、娘さんも
「勉強が出来ているという
優越感からくる態度Lの魔法」
から解き放たれるかも
しれません。

子供だけじゃなく、
大人になった親だってみんな
「欠けた花びら」
じゃないですか。

心配ないですよ。
自分が育てた子供を信じて
寄り添ってあげてくださいね。

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング